ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 ソルトウォーター:一押しギアアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
もにこ
もにこ
今やっている釣りは、ジギング、タイラバ、(タチウオ)ワインド、ノマセ(泳がせ)です。
メバルやタコなど、季節の釣りに突発的に出かけることもあります。
かつてはバス釣りやへらぶななんかもやっていました。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2018年06月02日

ディープタイラバ用 最安ライン

日本海でのドテラ・ディープタイラバでは300mぐらいラインが必要です。
タイラバで使うのは1号とか0.8号で、こういう細いラインって300mで売っているものがちょっと少ないんですよね。

今までは、定価が結構高いけどやたらと割引販売されているスーパーエックスワイヤーを使う人が多かったと思います。
私もこのラインは何セットも買いました。



ナチュラムでも定価8100円のところが3124円です(1号300m)。かなりの割引率。
実際に使った感じでは、やや張りがあるラインで、トラブルも少なく、強度も十分で、まったくもって問題ありません。

強いて問題というなら、「4本撚りでもいいんじゃない?」というときにでも、1号300mは8本撚りしか設定がないこと。
4本撚りならもっと安いのに。。。

そこで、どちらかと言うとエサ釣り用と思われる、シマノのタナトルの4本撚りを試してみました。



1号300mで、実売1835円ですよ!?
本当に大丈夫なんでしょうか?

ここは、シマノを信じてみましょう。

実際にタラジギングとディープタイラバに使ってみましたが、これがまた、まったくもって問題ありません。
75センチのタラだって(タラは引かないとはいえ)、全然問題なく釣り上げます。
鯛は、良い釣果を上げられなかったのですが、大物に5号のリーダーを切られましたから、少なくともそれよりは強いです。

他のラインと比べても特にトラブルもありません。
弱点といえば、ちょっと糸鳴りが大きいことかな。
タイラバではガイドと摺れるノイズが大きいと釣果が落ちることがあるといいます。

他のラインと比べて言うなら、5つ銘柄をランダムに選んだら2番目ぐらいにノイズが大きいかなという印象。
気になるようでしたら、8本撚りを選んでください。



8本撚りでも定価4190円、実売3352円です。
現時点ではスーパーエックスワイヤーが安いのですが、この安売りがいつまで続くかはわかりません。
PEラインの価格破壊の始まりですね。シマノ恐るべし。



同じカテゴリー(インプレ(アイテム))の記事画像
新製品リサーチ フィッシングショー2018
ニックプロとスズ小ダイ
船舶免許の裏面
同じカテゴリー(インプレ(アイテム))の記事
 新製品リサーチ フィッシングショー2018 (2018-02-03 21:13)
 ニックプロとスズ小ダイ (2018-01-09 15:21)
 船舶免許の裏面 (2017-12-28 19:25)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ディープタイラバ用 最安ライン
    コメント(0)