2018年02月13日
ブレークバー(根掛かり切り棒)自作
明石でのジギングはときに根掛かりとの戦いです。
もし40lbものリーダーを使っていたら、グローブとかタオルに巻きつけて引っ張って切るのも大変。
そんなときのために、巻きつけて引っ張る道具が市販されています。
調べてみると、棒状のものとリング状のものがあるようです。
リング状のものはこんな感じ。↓

棒状のものは簡単に作れそうなので今回使ってみました。

材料はすべてホームセンターで調達。
棒は端材として売っていたもの。一本あたり30円ほど。直径24ミリのものを使用しました。
グリップは「スポンジカバー」の商品名で売っていました。128円。
直径22ミリまで対応のものですが、どうにか入りました。滑ったら嫌なので、きつめのほうが良さそうです。ゆるい場合は接着剤で固定するといいかも。
そして、根掛かりしたときに素早く取り出すには腰にぶら下げるのが一番と思い、ヒートンを付けました。一つ6円。
所用時間5分で完成!
もし40lbものリーダーを使っていたら、グローブとかタオルに巻きつけて引っ張って切るのも大変。
そんなときのために、巻きつけて引っ張る道具が市販されています。
調べてみると、棒状のものとリング状のものがあるようです。
リング状のものはこんな感じ。↓

第一精工 ラインブレーカー
棒状のものは簡単に作れそうなので今回使ってみました。

材料はすべてホームセンターで調達。
棒は端材として売っていたもの。一本あたり30円ほど。直径24ミリのものを使用しました。
グリップは「スポンジカバー」の商品名で売っていました。128円。
直径22ミリまで対応のものですが、どうにか入りました。滑ったら嫌なので、きつめのほうが良さそうです。ゆるい場合は接着剤で固定するといいかも。
そして、根掛かりしたときに素早く取り出すには腰にぶら下げるのが一番と思い、ヒートンを付けました。一つ6円。
所用時間5分で完成!
Posted by もにこ at 21:26│Comments(0)
│釣具DIY